専門家– tag –
-
日本医学柔整鍼灸専門学校に訪問
採用相談のため 昨年、講演をさせていただいた 日本医学柔整鍼灸専門学校へ。 柔整科学科長、 キャリア支援センター長の方と お話させていただきました。 こういう会社なら うちの学生を次々に紹介したいと 思ってもらえるような会社にします。 ——————————... -
未熟なまま輝く〜ジャッジメントしない人の編む言葉〜
もっと、売上を立てないと。 もっと、部数を伸ばさないと。 ここ数年の私の頭の中は これでいっぱい。 周りのすごい人達と比較して、 自分のことは超厳しい減点方式で 自分をジャッジメントし続けていました。 あれ、俺なんのために生きているんだろう。 ... -
挑戦したくなる、泥くさくて良いと思える1冊
「いつも同じような日の繰り返し」 「全力を出し切れていない」 そのように感じる人に 手にとって欲しい1冊。 今日のオススメ本! ■NYに挑んだ1000人が教えてくれた 8つの成功法則 ■高橋 克明 (著) ■KADOKAWA (2022/9/24) ■購入はこちらから 著者はニュ... -
母校訪問〜14年振りの景色〜
採用相談のため、専門学校母校の 平成医療学園横浜医療専門学校へ。 訪れるのは卒業式以来なので14年振りぐらい。 通っていた当時の記憶が蘇りました。 脱サラしてはみたものの 本当にこれで良かったのか… と不安になる毎日でした。 「眠い」 「お金がない... -
継続のコツ~思い通りに速く書けるだけ~
「この写真の構図」 私の投稿で、よく見かけますよね。 デビュー作 「3か月で自然に 痩せていく仕組み」の 発売後直後ロケットスタートの理由。 その理由の一つは 私が著者になる前から コツコツ継続していたコレ。 本を紹介していた 著者さん達からの 熱... -
経営計画書構築塾~ゼロからのスタート~
多動であり、過集中。 次々とアイデアが浮かび、朝令暮改ならぬ朝礼朝改まで。 委任することが当たり前になり 記録と記憶に頭を使わなくなり 日常生活まで、どんどんポンコツに。 これ、今までの私です。 さらに、社長が社員とは 全く違う働き方をしてしま... -
女性自身掲載されました!10/8(火)発売
【女性自身掲載されました!】 昨日10/8(火)発売 週刊女性自身 2024年10月22・29日合併号 掲載されました! 先月の朝日中高生新聞に続き、大谷選手と一緒。 縁起が良い! テーマは 「三日坊主こそ痩せる!」 「食欲の秋」到来です。 急に寒くなった関... -
「知る」を最大化する本の使い方~読書を至高の領域へ~
ショート動画全盛。 気がついたら、 何の意味もない。 何の学びもない。 ただただ、脳内の快感物質をドバドバ出されるような 受け身で楽しむ 「受動的娯楽」 に数時間消し飛ばされた覚えがある方は多いのではないでしょうか。 対極にあるのは集中力を上げ... -
婦人公論.jp【2024年上半期BEST】
婦人公論.jp掲載記事が 【2024年上半期BEST】だったそうです! プロデューサー、音楽ディレクターであり 中田ヤスタカ、Perfume、手嶌葵、SMAP、坂本龍一、きゃりーぱみゅぱみゅなどの ヒット作品に深く関わる中脇 雅裕 さんと対談させていただいています... -
仕事力を爆上げする「図解思考」~人生を変える思考法~
私のダイエット指導の肝。 日々の振り返りを手書き、 それをコーチがチェックします。 俗に言う「レコーディングダイエット」ですが これって原点であり頂点。 スマホじゃダメなんです。 なぜなら、手書きの方が圧倒的に記憶に残り、 ダイエット脳に仕上が...